お名前タグの作り方の続きです♪
前回はねこモチーフのつけ方をご紹介しました。
今日は、名前を刺しゅうしてみましょう!!
チャコペンで、うっすらとで大丈夫なので
下書きをします。
(フェルトははっきり書けませんが
だいたいの位置がわかれば大丈夫です)
刺しゅう糸、3本どりで用意してください。
「あ」の文字のよこ棒をバックステッチで刺していきます。
バックステッチ=本返し縫い、なので一針手前に針を刺していきます。
ここでは針目の長さは2.5ミリぐらいで刺しました。
バックステッチなので、一針右側にバックしたところに針を入れて、
最初に針を入れたところから一針右に針を出します。
「あ」の最初のよこ棒は3針バックステッチで刺しました。
つぎは「あ」のたて棒です。
よこ棒の真ん中あたりに針を入れて
一針上から針を入れてバックステッチをします。
「あ」の文字のたて棒ができました。
つぎは「あ」のカーブのところから「ら」と「れ」の説明ですが
静止画像と文字だけではお伝えしきれないので
動画のほうを見てくださいね♪
文字が差し終わったら
糸を土台のフエルトの裏側に出します。
裏側でくるくると2,3回玉止めをします。
お名前のバックステッチのできあがりです♪
慣れないうちは、文字の刺しゅうがちょっと
ガタガタしちゃうかもですが
それも手作りの味があってかわいらしいかな~と思います。
2,3枚作ってみると慣れてくるので
きれいにサクサク作れるようになりますよ(*’▽’)
子どもさんと一緒に楽しみながら作ってみてくださいね~♪
フェルトのお名前タグの作り方_02